UNIX on Windows




UNIX on Windows総合情報

Top

総合情報

coLinux

Cygwin

MinGW+MSYS

MKS Toolkit

Services for UNIXその他

Bottom
Windows上でのUNIX互換環境

 以下の様な環境やユーティリティがあります。
 (ここでは、VMwareやVirtual PC、QEMUのようなPCエミュレータは含めていません。)
 情報をまとめたサイトが結構あるので、リンクを整理して使い易い形にまとめてみました。

  • coLinux(無償※↓

  • Cygwin(無償※↓

  • MinGW+MSYS(無償※↓

  • MKS Toolkit(有償※↓

  • SFU(Services for UNIX)(無償※↓

  • その他-UNIX互換 あるいは UNIXライクなユーティリティ※↓

  • UNIX互換あるいはUNIXライクなユーティリティ群
    UNIX互換あるいはUNIXライクな単体ユーティリティ
    • GnuWin32

    • GNU utilities for Win32

    • UNIX-like tools

      UNIX Like Tools DLL版

    • NT版UNIX-like tools

    • PC Xサーバ
      • Xming

    • Emacs系ソフトと関連ソフト
      • Meadow
      • その他のEmacs関連ソフト

    • grep
      • grep win32
      • GNU GREP DLL版
      • cgrep for Win32

    • sed関連ソフト
    • awk関連ソフト
    • perl関連ソフト
    • diff

    スラッシュドット ジャパン 2005/09/26
    Windows上のUNIX環境はどれが使いやすい?
    @IT:Insider's Eye 2004/03/19
    SFU 3.5Microsoft Windows Services for UNIX Ver.3.5)はなぜ無償化されたのか
    マイコミジャーナル 記事 2004/02/28
    【特集】MS SFU vs Cygwin - Windows上のUNIX互換環境を徹底比較
    < http://journal.mycom.co.jp/special/2004/sfu/menu.html >

    Cygwin と SFU の比較


    CygwinServices for UNIX
    仕組
    Windows 上でPOSIX環境をエミュレートする。Windows とは独立したサブシステムとしてNTカーネルの上に乗り、POSIX環境を提供する。

    利点
    ・Emacsが移植されている。

    ・XFree86が移植されている(=KDEやGnomeを導入し易い)。

    パフォーマンス的に有利(エミュレーションのオーバヘッドがないぶん高速に動作する)。

    ・Cygwinがエミュレートしきれないシステムコールも提供することができる。

    欠点
    パフォーマンス的に不利(エミュレーションのオーバヘッドがあるため)。
    しかし、現在ではパソコンの能力が高いので、耐えられないほど遅いわけではない。

    ・他のUNIX系OSと比較して"方言"が強い。
    ・ディレクトリ構造がFHS 2.3 と異なる部分が多い(ルートディレクトリに「admin」や「log」、「common」といった独自のディレクトリが存在する)。

    ・ソースコードのコンパイルも一筋縄で行かないことが多い。

    ・EmacsやXFree86のような導入の動機となるアプリケーションが移植されていない




    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIXその他

    Bottom


    coLinux

    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIXその他

    Bottom

    coLinux(Cooperative Linux)とは
    Windowsのサブシステムとして動作するLinuxカーネル(この方法はマイクロソフトのSFUと※↓同様)。
    TAP-Win32やWinPCapといったネットワークツールを経由して、ネットワークへ接続する。
    < http://ja.wikipedia.org/wiki/Cooperative_Linux >

    Cooperative Linux 本家

    coLinux による仮想化-[IBM]
    Cooperative Linux をインストール、構成、そして使用する。
    < http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-virtualization-colinux/index.html >


    新入学生/新社会人応援企画: 第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう-[IBM]
    ERROR STORM
     coLinuxを紹介するページ。
     ルート・ファイル・システム・イメージとしてDebianを使う場合、vi は入っていませんので、editor(nano)を使うと良いです。

    coLinux INDEX-[LANDISK HACKING DIARY]

    Cooperative Linux(coLinux)のメモ

    CoLinux情報-[シリコンリナックス(株)]



    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIXその他

    Bottom




    Cygwin

    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIXその他
    Bottom

    1. Cygwin とは※↓

    1-1. Cygwin とは※↓
    1-2. Cygwin-レッドハット
    1-3.
    Cygwin 本家※↓

    2.  Cygwin ドキュメント(※↓

    2-1. Cygwin ユーザーズガイド
    2-2.
    Cygwin FAQ
    2-3.
    Cygwin API リファレンス

    3. Cygwin インストール情報

    3-1. Cygwin インストール情報(※↓
    3-2.
    Cygwin 日本文字化け対応

    4. Cygwin 記事

    5. その他の情報




    1. Cygwin とは

    1-1. Cygwin とは
     Win32 環境上に移植された GNU開発ツール群およびその他のUNIX上で動作するツール群。
     GPLに従っているオープンソースのフリーソフト。
     「UNIX 環境に必要で Win32 API には無い機能」を備えた「Cygwin1.dll」をはじめとする DLL を作成する事で、UNIX 上で使用されるツール群の移植を効率よく行う方法を取っている。
     Cygnus Solutions社が作成したGNUPro Toolkit がベースとなっており、現在 Cygnus Solutions社はRed Hat社に買収され、Red Hat Cygwin Project が開発・保守を行っている。
     また、Cygwinをベースにした XonWindows3 および XonWindows3 Expert(ホロン社製)という製品もある。

    < http://ja.wikipedia.org/wiki/Cygwin >
    < http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/81/57176581.html >
    < http://ew.hitachi-system.co.jp/w/Cygwin.html >

    Cygwin 先頭へ↑

    1-2. Cygwin-レッドハット
    Cygwin 先頭へ↑

    1-3. Cygwin 本家
    Cygwin 先頭へ↑

    2.  Cygwin ドキュメント

    Cygwin ユーザーズガイド
    Cygwin 先頭へ↑
    Cygwin FAQ
    < http://www.sixnine.net/cygwin/translation/faq/faq_toc.html >

    1. これは何ですか?
    2. インストール手順について
    3. 質問と回答集
    4. 最新のネットリリースにおける既知の問題
    5. 歴史
    6. このプロジェクトには誰が関わっているのですか?
    7. 著作権(copyrights)はどうなっていますか?
    8. 日本語訳への注

    Cygwin 先頭へ↑

    Cygwin API リファレンスCygwin 先頭へ↑

    3. Cygwin インストール情報

    3-1. Cygwin インストール情報

    Cygwin 日本語強化パッケージ「Cygwin JE」(※↓

    Cygwin Package List

    その他のインストール参考情報サイト


    Cygwin インストール手順 FAQ
    gccを使用する場合、最低 選択した方が良いパッケージは以下のもの。
    • Base (基本コマンド)
    • Devel/gcc (C コンパイラ)
    • Devel/gdb (デバッガ)
    • Devel/make (自動ビルドツール)
    • Devel/gettext-devel (国際化ツール)

    Cygwinのインストール メモ-[reincarnation]

    3-2. Cygwin 日本文字化け対応

    Cygwin 日本語強化パッケージ「Cygwin JE」

    日本語メッセージの文字化けに対応する-[Project HeavyMoon(重月計画)]-[Studio Sixnine]

    uenox HomePage Cygwin 日本語化 [NEW]

    rxvt on Cygwin 日本語対応

    TeX on Cygwin 日本語対応

    Cygwin 先頭へ↑



    4. Cygwin 記事

    マイコミジャーナル【特集】2002/11/11
    Windowsユーザーへ贈るUnixへの架け橋 - Cygwinを使いこなそう
    < http://journal.mycom.co.jp/special/2002/cygwin/menu.html >

    Cygwin 先頭へ↑

    5. その他の情報

    Project HeavyMoon(重月計画)




    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIXその他
    Bottom


    MinGW+MSYS

    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIX

    その他
    Bottom

    1.MinGWおよびMSYSについて(※↓
    1-1.MinGWとは
    1-2.MSYSとは
    1-3.MinGW本家
    1-4.MinGW日本版

    2.MinGWとMSYSのドキュメント(※↓
    2-1.MinGW-Documentation 索引 邦訳
    2-2.MinGW-FAQ 邦訳
    2-3.MinGW-Licensing Terms 邦訳
    2-4.MinGW-History 邦訳

    3.MinGWとMSYSのインストール情報(※↓
    3-1.MinGWとMSYSのインストール
    3-2.Msysで日本語

    4.その他のサイト※↓



    1.MinGWおよびMSYSについて

    1-1. MinGW(Minimalist GNU For Windows) とは
     MinGWはGCC(GNUのコンパイラ群)とランタイムヘッダ群のWindows移植版。
     MinGW単体ではコンパイル出来ず、UNIX環境(MSYSかCygwin)を必要とする。
     Cygwinの元で使用する場合は、Cygwinのパッケージに含まれているので、それをダウンロード・インストールすれば良い。

    < http://ja.wikipedia.org/wiki/MinGW >
    < http://belle.sci.fukuoka-u.ac.jp/index.php?MinGW >

    1-2. MSYS(Minimal SYStem)とは
     MSYSとは、MinGWを Windows上で使用するために作られた POSIX及び Bourneシェル環境。

    < http://ja.wikipedia.org/wiki/MSYS >
    < http://belle.sci.fukuoka-u.ac.jp/index.php?MSYS >

    1-3. MinGW本家

    1-4. MinGW日本版-[SourceForge.jp]
    MinGW+MSYS 先頭へ

    2.MinGWとMSYSのドキュメント

    MinGW-Documentation(MinGW 本家サイトの索引ページのみ邦訳したもの)

    MinGW-FAQ(MinGW 本家サイトの「MinGW FAQ」邦訳)

    MinGW-Licensing Terms(MinGW 本家サイトの「MinGW - Licensing Terms」邦訳

    MinGW-Licensing Terms(原文=英語) < http://www.mingw.org/licensing.shtml >

    MinGW-History(MinGW 本家サイトの「MinGW-History」邦訳)

    MinGW+MSYS 先頭へ
    3.MinGWとMSYSのインストール情報

    MinGWとMSYSのインストール

    Msysで日本語

    C:\msys\1.0\msys.bat を編集して Courier-12 を Terminal-14 などのフォントに変更すると日本語(SJIS)を表示できるらしい。

    Msysで日本語 < [cygwinでコンパイル! Mingwでもコンパイル!]

    Rubyist Magazine - build Ruby on Windows 【第 1 回】 < [日本Rubyの会Wiki]

    Windowsフリーウェアのセットアップメモ < [おぶそりたる] < [らどくらWeb開発メモ]

    MinGW+MSYS 先頭へ
    4.その他のサイト
    MinGW+MSYS 先頭へ

    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIX

    その他
    Bottom


    MKS Toolkit

    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIX

    その他
    Bottom
    MKS Toolkit

     Windows上で動作し、UNIX互換環境と、WindowsとUNIX・Linuxとの相互運用を可能にするソフト。

     Bourne shell、Korn shell、Bash、C shellなど、主なシェルは一通りそろっている。
     また、古くからあるUNIXコマンド(grep、awk、sed、vi、ls、killなど)、テープ/アーカイブコマンド(tar、cpio、pax、zip、bzip2、ar、…)、クライアント/サーバ接続のためのソフト(ssh、remote shell、telnet、rlogin、
    X server ・・・)の他に、Windowsのためのユーティリティも含まれている。

     商用しかないため、他のソフトに比べてネット上での情報は少ない。

     
    他の製品に付属していたり、他の製品の前提条件として必要となっている事がある。
     例えば"Tivoli Business Systems Manager V3R1"の前提ソフトウェアにMKS Toolkitがふくまれている。

    < http://en.wikipedia.org/wiki/MKS_Toolkit >

    MKS Inc.
    UNIX-Windows統合環境 MKS Toolkit-[MKI:三井情報株式会社]
    UNIX to Windows 統合ツール MSK Toolkit-[XLsoft Corporation : エクセルソフト]

    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIX

    その他
    Bottom


    SFU(Microsoft Windows Services for UNIX)

    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIX

    その他
    Bottom

    1.SFUについて(※↓
    1-1.SFU(Services for UNIX)とは
    1-2.SFU(マイクロソフト公式ページ)

    2.SFUドキュメント(※↓

    3.SFU記事(※↓
    ・企業ユーザーのためのSFU 3.5活用ガイダンス-@IT 製品レビュー
    第1回 SFU 3.5の概要とNFS機能-2004/04/29
    第2回 NISサーバとパスワード同期機能(前編)-2004/06/11
    第3回 NISサーバとパスワード同期機能(後編)-2004/06/23

    ・Microsoft Windows Services for UNIX 3.0 日本語版-
    @IT 製品レビュー 2002/11/20
    ・Windows Services for UNIX 2.0-
    @IT 製品レビュー 2000/11/25

    ・UNIX互換環境を実現するSFUを利用する-@IT 記事 2004/01/24



    1.SFU(Services for UNIX)とは

    1-1.Services for UNIX とは
    基本情報
     マイクロソフト社製のWindows上で動作するUNIX互換環境(Interix)と、相互運用を支援するソフトウェアパッケージ集。
     元々はパッケージ製品として販売されていたが、2004年1月のSFU 3.5 から無償化された。
     SFU 2.0まではMKS Toolkitがベースとなっていたが、SFU 3.0からInterixに置き換わっている。
     InterixはNTカーネルの上に乗り、
    Win32とは独立したサブシステムとしてPOSIX環境を提供する。 そのため、Win32サブシステム上でPOSIX環境をエミュレートするCygwinに比べてエミュレーションのオーバヘッドがないぶん高速に動作するなどの利点がある。

    インストール条件
     SFU 3.5がサポートするのは次のOS。
    • Windows 2000 Server SP3以降
    • Windows 2000 Professional SP3以降
    • Windows Server 2003
    • Windows XP Professional SP1以降
     Windows 9x、Windows NT および Windows XP Home Edition では動作しない。
     また、インストール先のパーティションはNTFSである必要がある。

    シェルについて
     シェルは Korn Shell (ksh)TENEX C Shell (tcsh) が使える。
     @ITの
    SFU3.0の製品レビューでは、bashをSFUへ移植(ソースをSFU上でコンパイル)する手順が載っている。

    その他
     SFU(正確にはInterixサブシステム)は、Windows NT から Windows 2000 で搭載されていた POSIX サブシステムの後継として Windows XP から導入された。
     ためしに Windows2000Pro でインストールしてみたところ、パソコンの応答が異常に悪くなった。
     Outpost Firewall(パーソナルファイアウォール製品の無償版)をとめると改善されたので、干渉していたというか、SFUをインストールしたWindows 2000 にOutopost Firewallが対応できないものと思われる。
     まあ、動かなくはないがやはり Windows XP 以降用らしい。

    1-2.SFU(マイクロソフト公式ページ)
    Microsoft Windows Services for UNIX



    2.SFUドキュメント

    3.SFU記事

    @IT 製品レビュー 2004/04/29~2004/06/23
    企業ユーザーのためのSFU 3.5活用ガイダンス

    @IT 記事 2004/01/24
    UNIX互換環境を実現するSFUを利用する


    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIX

    その他
    Bottom


    その他

    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIX

    その他

    Bottom
    その他の UNIX互換 あるいは UNIXライクなユーティリティ群
    • GnuWin32 < http://gnuwin32.sourceforge.net/ >
      GNUのユーティリティ群を、Win32ネイティブで動作するように移植したもの。
      Cygwinなどと違い、ユーティリティの他にcygwin1.dllの様なDLLを必要とせず、Window OS標準のDLLのみで動作する。
      シェルは含まれていない。

    • GNU utilities for Win32 < http://unxutils.sourceforge.net/ >
      GNUのユーティリティ群を、Win32ネイティブで動作するように移植したもの。
      Cygwinなどと違い、ユーティリティの他にcygwin1.dllの様なDLLを必要とせず、Window OS標準のDLLと、MS-CのDLL(msvcrt.dll)のみで動作する。
      シェルは含まれていない。

    • NT版UNIX-like tools < http://www.piedey.co.jp/softs/ntuxtl.html >
      UNIX-like tools(Ver 4.12b)を、Windows NT上で利用するために移植作業を行っているもの。
      ホームページには、作業途上のため実用性はまだないと書かれている。


    その他の UNIX互換 あるいは UNIXライクなユーティリティ(単体


    その他の UNIX互換 あるいは UNIXライクなユーティリティ情報

    WindowsをUNIXっぽく-Cygwinを使わずにWindowsにUNIXっぽさを加える


    Top

    総合情報

    coLinux

    Cygwin

    MinGW+MSYS

    MKS Toolkit

    Services for UNIX

    その他
    Bottom






     RSS of this page

     
     

    他のサイト: