IME とは Input Method Editor の略で、Windows で日本語、韓国語、中国語などの文字の多い言語で入力を行なうために必要な文字入力を補助するソフト。
 
 IME はWindows用語で、一般にはインプットメソッドと呼ばれる。
 
 良く使われる「日本語入力システム」という語は、「日本語のインプットメソッド」と同義。
 
 主な「日本語入力システム」には、以下の様なものがある。
| Windows 
 | UNIX 
 | Mac OS、Mac OS X 
 | 
 IMEの詳細
 Microsoft IME の実体は、"%windir%\system32\imejpmgr.exe" というファイル(当然、"%windir%" は、Windowsのシステムディレクトリ)。
 "imejpmgr.exe" は、タスクマネージャなどで終了させても、自動的に起動される・・・が、直ぐにタスクマネージャのプロセスリストには表示されない。
 また、いつまでたってもプロセスリストには表示されないが、日本語入力は出来るという妙な状態になる事もある。
 IME のアイコンをタスクバーに表示させているのは、Keyboard Language Indicator Applet (実体は "%windir%\system32\Internat.exe" )というプログラム。
 このプログラムは、タスクマネージャで停止させても自動的には起動されない。
 何らかのトラブルで、Windows Explorer ("%windir%\explorer.exe")が落ちた場合、タスクトレイにIMEのアイコンが表示されなくなる場合がある。
 この時、タスクマネージャで "Internat.exe" を停止させた後で、手動で "Internat.exe" を起動すると、アイコンが表示されるようになる。
 "imejpmgr.exe"の再起動でもタスクトレイにアイコンが表示される様になるので、実際のところどうなっているのかは、良くわからない。
 この "Internat.exe" も、プロセスリストに表示されていないが、アイコンはタスクトレイに表示されるというおかしな状態になる事がある。
 Vista では、IME まわりで問題があるらしい ・・・ 調査中。
| Microsoft Windows 3.1 Standard Edition 
  KB406090  W31:MS IME for Windowsに関するQ&AKB406010 W31:MS IMEでの入力切り替え方法(ローマ字/かな入力)について
 
 
 | 
| IME 2000 
 | 
| IME 2002 
 Window XP の場合
 Windows 98、Windows Me および Windows 2000 の場合
 KB882621 IME 2002 で "ローマ字入力" と "かな入力" とを切り替えてみよう
 
 | 
| IME 2003 
 KB883238 IME の言語バーでは何ができますか?.文字を入力する方法-Windows XP の場合
 文字を入力する方法-Windows 2000 の場合 | 
| Windows Vista 標準の Microsoft IME と Office IME 2007 
 KB932104 既定の日本語入力システムを Windows Vista 標準の Microsoft IME に設定する方法-[Microsoft サポートオンライン]
 
KB938637 Windows Vista ベースのコンピュータ上の Internet Explorer 7 で、Microsoft IME ユーザー辞書に登録されているユーザー定義の単語を入力できない-[Microsoft サポートオンライン]
 |